予防接種
(土曜日予約制)
注意事項
- 全て予約制となっておりますため、事前にお電話にてご予約ください。
- 接種は毎週土曜日12時〜 のみです。
- 不明な点はお問い合わせフォームもしくはお電話(TEL:0263-78-2058)ください。
令和4年度 インフルエンザワクチン予防接種
実施期間
令和4年10月1日(金)〜令和5年1月15日(土)の休診日以外
- 成人(13歳以上)
-
1回接種 4,800円
- 小児(1歳以上〜13歳未満)
-
2回接種 1回目3,000円 / 2回目3,000円 (2回で合計6,000円)
- 2回目は1回目接種から2〜4週間後が標準です。
- 予防接種券・予診票(助成券)をお持ちの方
-
【松本市】
*60~64歳のハイリスクの方、65歳以上の方で予診票兼接種券をお持ちの方 自己負担 1,200円
(R4年10月1日(金)~R5年1月15日(土)の休診日以外)
*生後6カ月~小学校6年生の方で予診票(助成券)をお持ちの方 1回目、2回目とも自己負担は半額となります。
(R4年10月18日(月)~R5年1月31日(月)の休診日以外)
◎ 「松本市こどものインフルエンザ任意予防接種助成事業」の対象となりますので、接種当日、市から送付された予診票をお持ちください。詳しくは松本市保健所健康づくり課(TEL:0263-34-3217)までお問い合わせください。
【松本市以外の方】
予診票兼接種券をお持ちの方は、相互乗り入れ制度にて当院でも接種可能です。
各市町村へお問い合わせください。
- 松本市以外接種券をお持ちの患者様は、相互乗入れとして、当院にて接種可能になる場合があります。各市町村にお問い合わせ下さい。
◆ 毎週土曜日12:00~ 予約 にて実施中です。
◆ ご希望の方は、お電話(0263-78-2058)にてご予約下さい。
令和元年度高齢者肺炎球菌予防接種
実施期間
令和2年7月1日〜令和3年3月31日の休診日以外
各種予防接種
予防接種ワクチンは予約後に取り寄せとなります。
ご希望の方は外来窓口(TEL:0263−78−2058)までご連絡ください。
公費負担
対象の方は、母子手帳と接種券、または補助券をご用意ください。
予防接種は完全予約制となっております。診療時間内にお電話で御予約ください。(TEL:0273-78-2058)
- 子宮頸がんワクチン接種希望の方は商品名「サーバリックス(グラクソ・スミスクライン社)」か「ガーダシル(MSD社)」のご希望があれば、予約時お知らせください。
自己負担
- 成人用肺炎球菌ワクチン
-
7,700円
- おたふくかぜワクチン
-
1回目:6,000円
- 松本市1歳~2歳未満児は補助あり。詳細はこちら
2回目:6,000円
- 1回目の接種から1年後
- 水痘ワクチン(水疱瘡)
-
1回目:8,000円
2回目:4,000円
- 当院にて1回目を接種した方が対象です。
- 1回目の接種から1ヶ月後が標準です。
- 麻疹風疹混合ワクチン
-
10,000円
- ロタウイルスワクチン【ロタリックス内用液】
-
1回目・2回目:14,500円
- 2回、経口接種のものとなります。
- B型ワクチン【ビームゲン】
-
6,000円/回
- 松本市0歳~2歳未満児は補助あり。詳細はこちら